正論は役に立たない。
銃社会はイマイチだと思っても、政治やら色々な事情で、毎年悲惨な事件が。。
銃社会はダメ!
って思う人も、護身の為に銃を持ってたり。
今日はそんな感じの正論って、あんま役に立たないよネ?な話。
※論破なんて、もっと役に立たなそう。
アジアンでは、11月まで取手市の商品券を扱ってます♪
以前に書いた記事はコチラで。
この商品券、どうなってるかって説明してみると。
お客様からお預かり。
↓
商工会に持ち込み
↓
後日、口座に振り込まれる、みたいな流れ。
何年かぶりに扱うので忘れてたんですが。。

預かった商品券の裏にはハンコを押してから商工会に持ち込まなきゃダメ。
先月、初めて持ち込んだ時にハンコ押すのを忘れてて。
ハンコないとダメっすネー。
今日ハンコ持ってますか?みたな感じに。。
銀行の帰りだったのでハンコ持ってて。
その場で90枚ぐらいある商品券の裏面にハンコを押すのよ(T_T)
※もちろん押してない僕が悪いヨ。
写真みても分かる通り、ハンコも雑。柴って読めないのも^^;
押し終わってスタッフさんに渡すと、ハンコの確認、ざっくり見るだけで終わり。
ウガーー!ってなるじゃん。
※みっちーだったら、ネ。
ココで性格の悪い僕は。
この後、何回か持ち込む時あったんですが。
1番下の1枚だけハンコ押す。
全部にハンコ、押さない。
なんて事を試してり試さなかったり。
さて、問題はココからです。
ココでハンコをチェックが適当なスタッフが居ます!
なんてチクると。
向こうも仕事ですし、全員が徹底してハンコのチェックをするでしょう。
しかーし!
そんな事は望んでない。
そもそも。
あのハンコいる?
押す必要なさそうなので、次回から廃止しまーす♪
になれば、お互いに無駄な仕事が減ってハッピーになるじゃなですか。
要らない事は辞めて、イイ感じになったらなぁー。
という愚痴を放置してたら、発酵してて、なんだか食べられそうになった、みたいな記事でしたm(__)m
結論。
ショッピングモールの入口を左右で「入口・出口」分けるの、そろそろ辞めません?
asian PLACE
アジアン プレイス
美容室と人が集まる場所
バザールと、レンタルルームと、デジタルLaboと。
ご予約・お問い合わせはLINEがスムーズです。
電話番号は営業の問い合わせが多く非公開になります。
〒 302-0039
茨城県 取手市 ゆめみ野3-3-17
お休み 毎月3週目の月曜から土曜
営業時間 9:00-18:00、18:00-21:00
18時以降は夜料金10%がかかります。
コメントを残す